トップページ 今月の星空 オンラインショッピング お支払い方法など スターライトキャラバン 会社概要

秋田県/山形県 鳥海山で撮影した天体写真  

夏の天の川と日本海と飛島
7.5mmF/2 13秒露出
マイクロフォーサーズミラーレス

夏の明け方の北東の空
7.5mmF/2 13秒露出
マイクロフォーサーズミラーレス
 山形県と秋田県の県境にそびえる鳥海山は、福島県の燧ケ岳に次ぐ東北地方第二位の山(標高2,236m)で、最近では1974年に活動が記録されている活火山です。標高1150mまで自動車道があり、山小屋や宿泊施設もあって公共交通機関でも行くことができるので、気軽にきれいな星空を楽しむことができます。

場所データ ※最終訪問時2025年7月の状況

標高 1150m(鉾立ビジターセンター)
空の状況 南西に庄内平野の明かりがありますが、ほかの方角は市街地から離れているので街明かりは少なく、なだらかな地形なので、木立をかわせばほぼ全天良い星空を見ることができます。
トイレの有無 鉾立ビジターセンターにあり(水洗)
車でのアクセス 日本海東北道象潟ICから約20km 遊佐鳥海ICから約24km
公共交通機関でのアクセス JR奥羽本線象潟駅下車 鳥海ブルーライナー(予約制)で鉾立口まで35分
冬季のアクセス 鳥海ブルーラインは冬季通行止め
宿泊施設・現地ツアーなど 山上の大平山荘は春〜秋営業

星を見に行くときの大切なお願い

 きれいな星空を守るには、良好な自然環境を保つ必要があります。また、きれいな星を見に来ている方が他にもいらっしゃるかもしれません。環境保護と他の方の迷惑にならないよう、以下の点に注意して星空を楽しんでいただくようお願いいたします。

持ち込んだゴミは、必ずすべて持ち帰りましょう。
大声で話したり、大音量で音楽などを流したりしないようにしましょう。
安全面や植物を守る目的等で、立ち入り禁止になっているところがあります。立ち入り禁止場所には絶対に入らないでください。
夜間の一人歩きは大変危険です。ご自身の安全が守れる範囲で行動しましょう。
夜行性の動物が、道路に飛び出してくることがあります。車は安全速度を守って運転しましょう。
車で観望場所に着いたら、ヘッドライトは早めに消し、アイドリングは最小限にとどめましょう。


この場所の地図 / 天体写真撮影地紹介へ戻る

トップページ 今月の星空 オンラインショッピング お支払い方法など スターライトキャラバン 会社概要