トップページ 今月の星空 オンラインショッピング お支払い方法など スターライトキャラバン 会社概要

新潟県 弥彦山で撮影した天体写真 

冬の天の川
7.5mmF/2魚眼レンズ 15秒露出
マイクロフォーサーズミラーレス


おおいぬ座から南の空
低い雲がなければ計算上カノープスが見える
30mmF/2.2 4秒露出×82枚 10分の比較明合成
APS-C一眼レフ


彌彦神社御神廟と北の空
7.5mmF/2魚眼レンズ 15秒露出
マイクロフォーサーズミラーレス


越後平野と春の星座
7.5mmF/2魚眼レンズ 15秒露出
マイクロフォーサーズミラーレス
 新潟県の中部の日本海側に近いところにそびえる弥彦山は、越後平野と日本海に囲まれた標高634mの独立峰で、新潟県内のほぼ全てから見渡せる場所にあり、古くから地元の人々に信仰されている山です。麓には彌彦神社があり、山頂の御神廟には天香山命(あめのかごやまのみこと)が祀られています。
 山頂付近まで弥彦山スカイラインで車でアクセスでき、通年運行されているロープウェイ(昼間のみ)も運行されているので、気軽にアクセスすることができます。山頂付近からは、ほぼ360度のパノラマが見られ、各放送局や携帯電話などの基地局も設置されています。

場所データ ※最終訪問時2025年11月の状況

標高 634m
空の状況 越後平野側は市街地があるため若干明るいですが、日本海側は暗く、木立をかわせば全方位とても良い空です。
トイレの有無 ロープウェイ駅や観光施設にありますが、夜間は閉鎖
山頂直下のトイレ(簡易水洗)は夜間も開放
車でのアクセス 北陸道三条燕ICから約25km
弥彦山スカイライン山頂駐車場から山頂まで徒歩30分
弥彦山スカイラインは夜23時から翌朝5時まで通行止め 積雪期は通行不可
公共交通機関でのアクセス JR弥彦線弥彦駅から麓の弥彦神社まで徒歩約20分
山頂へは昼間ロープウェイが運行されています
※夜間運行無し
冬季のアクセス 冬季は滑り止め等が必要
宿泊施設・現地ツアーなど 弥彦村や隣接する燕市・長岡市・新潟市にホテル・旅館など多数

星を見に行くときの大切なお願い

 きれいな星空を守るには、良好な自然環境を保つ必要があります。また、きれいな星を見に来ている方が他にもいらっしゃるかもしれません。環境保護と他の方の迷惑にならないよう、以下の点に注意して星空を楽しんでいただくようお願いいたします。

持ち込んだゴミは、必ずすべて持ち帰りましょう。
大声で話したり、大音量で音楽などを流したりしないようにしましょう。
安全面や植物を守る目的等で、立ち入り禁止になっているところがあります。立ち入り禁止場所には絶対に入らないでください。
夜間の一人歩きは大変危険です。ご自身の安全が守れる範囲で行動しましょう。
夜行性の動物が、道路に飛び出してくることがあります。車は安全速度を守って運転しましょう。
車で観望場所に着いたら、ヘッドライトは早めに消し、アイドリングは最小限にとどめましょう。


この場所の地図 / 天体写真撮影地紹介へ戻る

トップページ 今月の星空 オンラインショッピング お支払い方法など スターライトキャラバン 会社概要