プラネタリウム投影情報

プラネタリウム投影情報

北海道・東北地方

プラネタリウム名 住所 電話番号 入場料等 最寄駅等 休館日 プログラム1 コメント Home Page E-mail
投影期間(開始→終了) 毎日の投影時間 プログラムの内容
小樽市青少年科学技術館 〒470034 北海道小樽市緑1ー9ー1 0134-22-0031 入館料・プラネタリウム観覧料 共に無料 JR小樽駅から徒歩15分 月曜日・祝日(5月3〜5日を除く)・月曜日が祝日の場合は翌日も・年末年始 2000年9月1日金曜日 2000年9月3日日曜日 11:00(土・日と夏休み中のみ) 13:30 15:00 夏の番組「オルフェウスのたてごと」
天文ワンポイント講座「天文クイズパート4」




2000年9月6日水曜日 2000年12月10日日曜日 平日 13:30 15:00
土・日曜日と冬休み期間中 11:00 13:30 15:00
秋の番組「ペガスス座のお話し」
旭川市青少年科学館 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 無料 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分
月曜 祝日(こどもの日を除く) 2000年9月1日金曜日 2000年9月30日土曜日 平日 13:30 14:30 15:30 
土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30
「見あげてごらん夜の月を」
内容:9月12日仲秋の名月 物語:かぐや姫

http://potato.hokkai.net/~science/ science@potato.hokkai.ne.jp
2000年10月1日日曜日 2000年10月31日火曜日 平日 13:30 14:30 15:30 
土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30
「星の水族館」
内容:水にまつわる星座特集 物語:フェートン

2000年11月1日水曜日 2000年11月30日木曜日 平日 13:30 14:30 15:30 
土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30
「星になった勇士」
内容:木星と土星が見頃 物語:アンドロメダ

2000年12月1日金曜日 2000年12月31日日曜日 平日 13:30 14:30 15:30 
土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30
「クリスマス・スター」
内容:ベツレヘムの星 物語:クリスマスの物語

2001年1月1日月曜日 2001年1月31日水曜日 平日 13:30 14:30 15:30 
土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30
「2001年のみごろ」
内容:21cの天文現象 物語:おうし

弘前市立中央公民館 〒368356 青森県弘前市下白銀町19-4 0172-33-6561 一般240円 小中高校生120円 JR弘前駅 火曜 12/28〜1/3 2000年9月1日金曜日 2000年10月29日日曜日 10:30(日・祝のみ) 13:30 15:30 「月物語」


2000年11月1日水曜日 2000年12月17日日曜日 10:30(日・祝のみ) 13:30 15:30 「オリンポスの神々」
2000年9月9日土曜日 2000年11月25日土曜日 18:00 「星と音楽の夕べ」今宵オペラでもいかが?
毎月第2・第4土曜日。

市浦村ロマネスクドーム 〒370403 青森県北津軽郡市浦村十三土佐1-298 0173-62-2775

月曜日 2000年9月1日金曜日 2000年9月30日土曜日 火〜金 11:00 13:30
土・日・夏休み期間 10:00(日・夏休み期間のみ) 11:00 13:30 14:30
「安藤氏が見た星空」


仙台市こども宇宙館 〒9813133 宮城県仙台市泉区泉中央1ー8ー6 022-373-0999 大人500円 高校生300円 小中学生200円(宇宙劇場利用の場合同額必要) 市営地下鉄 泉中央駅下車 徒歩3分 月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日(日曜・第2.4土曜を除く) 月末日(日曜を除く) 2000年9月1日金曜日 2000年11月26日日曜日 10:00〜, 13:20〜 ,15:40〜(約40分間) 「ミステリー オブ エジプト」

yamauchi@sendai-smus.go.jp
パレット大崎 〒9896135 宮城県古川市稲葉字亀の子111-1 0229-91-8611 大人500円 高校生300円 小中学生200円 幼児無料 JR陸羽東線・東北新幹線 古川駅 月曜・木曜・祝日・休日の翌日 2000年9月2日土曜日 2000年11月27日月曜日 ★火・水・金曜日、第1・3・5土曜日 14:40
★第2・4土曜、日曜・祝日・休日 11:00 14:40 
「アストロビジョン映画 エベレスト」
中国チベット自治区に天高くそびえたつ8850kmの孤高・エベレスト。チベット名はチョモランマ(神々の母)、ネパール名はサガルマータ(大空の頭)の意味をもつ。この地球最高峰・エベレストに挑んだ登山隊をとりまく自然の厳しさ、頂上からの絶景、そして生と死の感動的なドラマをご紹介するドラマティックドキュメンタリーです。
ドームいっぱいに広がる臨場感抜群・大迫力のアストロビジョン映画をお楽しみください。

http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/ admin @palette.furukawa.miyagi.jp
2000年9月2日土曜日 2000年11月26日日曜日 ★火・水・金曜日、第1・3・5土曜日 13:30
★第2・4土曜、日曜・祝日・休日 9:45 13:30 15:50
★第1・3土曜 13:30 15:50
「ザ・エクスプローラーズ〜探険家たち」
 かつて、ポリネシアの人々は海図もコンパスも持たず、星だけをたよりに大海原を渡っていました。では、どのような方法で?
 これまでとはひと味もふた味もちがう、「参加・体験型プラネタリウム」。実際にこの航海術を体験していただきましょう。みなさんが
主役。そう、みなさん自身が「探検家」です。

2000年9月30日土曜日
18:30〜
10月21日(18:30〜) 11月17日(18:00〜)
星をみる会特別投映「今晩の星空」
星をみる会と並行して、当日の星空や話題の天文現象を解説する特別投映「今晩の星空」(約30分・1回投映)。入場無料。

 
滝根町星の村天文台 〒9633602 福島県田村郡滝根町神俣字糠塚60-1 0247-78-3638 プラネタリウム 大人400円 中学生以下250円 天文台 大人200円 中学生以下150円 JR磐越東線 神俣駅 毎週火曜日 火曜日が祝日の場合はその翌日 2000年9月1日金曜日 2001年2月28日水曜日 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 「星の一生」
http://hoshinomura.town.takine.fukushima.jp/