イベント情報 2000年5月中旬

2000年2月14日までに編集部に寄せられた全国の天文関連イベントの情報です。
詳しい内容については、それぞれのイベントの主催者にお問い合わせください。

開催期間 開催場所 イベントの内容 入場料など 主催者 HomePage E-Mail
開始 終了 名称 住所 電話番号 最寄駅 休日など 名称 住所 電話番号
2000年5月11日木曜日 18:30

川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

天文台公開(夜間天体観測会)
屋上天文台に設置された15センチ屈折望遠鏡を使った天体観望会
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
なし 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

2000年5月12日金曜日 19:00

伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

クーデの日(市民天体観望会)

毎月第2金曜日に行うクーデ式望遠鏡(口径20cm)を使った
定期観望会です。
雨天・曇天は中止となります。
無料 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年5月12日金曜日 19:30 2000年5月12日金曜日 20:30 針生天文台 〒 福島県南会津郡田島町大字針生高野


針生天文台での公開観望会です。どなたでもご自由に御参加いただけます。
30?反射望遠鏡で、月や星雲星団等をご覧頂きます。
尚、当日雨天曇天等で星が見えない場合は中止となります。

田島天文同好会 〒9670021 福島県南会津郡田島町高野矢萩原1044ー1 田舎宿 あり賀 0241-62-0703

2000年5月13日土曜日


府中市郷土の森博物館 〒1830026 東京都府中市南町6ー32 042-368-7921 JR武蔵野線・南武線 府中本町駅 毎月第一月曜日(4月以後変更の可能性あり) 星空観測会 大人600円 中学生以下300円(入園料込) 府中市郷土の森博物館 〒1830026 東京都府中市南町6ー32 042-368-7921

2000年5月13日土曜日 19:00
20:30 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分
京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 星を見る会
プラネタリウムドーム内で星空解説をした後、実際の星空を望遠鏡を使って天体観望をします。
無料 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 http://town.shiroi.chiba.jp/ shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp
2000年5月13日土曜日 18:30 2000年3月11日土曜日 20:00 神奈川県立青少年センター 〒2200044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−1 045-241-3131 内線3330 JR根岸線 東急東横線 桜木町駅 徒歩5分 毎週月曜日 親と子の星空教室「月齢9の月と肉眼二重星ミザールを見る会」
無料、小学生以上、定員100名、要電話予約 神奈川県立青少年センター 〒2200044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−1 045-241-3131 内線3330 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0230/
2000年5月13日土曜日 19:00
21:00 佐世保市児童文化館 〒8570025 長崎県佐世保市熊野町261 0956-23-1517

天体観望会
申し込み方法 電話による予約制 電話 0956-23-1517
募集人員 50名 先着順
中学生以下は保護者同伴
実施予定日が雨天・曇天の場合は原則として翌日に延期
無料 佐世保市児童文化館 〒8570025 長崎県佐世保市熊野町261 0956-23-1517

2000年5月13日土曜日 19:00
20:30 一宮地域文化広場 〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 0586-51-2180 JR・名鉄 一宮駅からバス 金比羅前下車 徒歩7分 毎週月曜日(祝日の場合その翌日) 12/28〜1/4 天体観望会
(プラネタリウム館及び天体観望室にて)
無料 一宮地域文化広場 〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 0586-51-2180

2000年5月13日土曜日 19:30
21:30 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

ほしぞらウォッチング「春の星座を観察しよう」
プラネタリウムでの解説がある観望会です。申込みが必要です。
(先着70人)
無料 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年5月13日土曜日 19:30 2000年5月13日土曜日 20:30 旭川市天文台 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4300 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 
     


月曜 祝日(こどもの日を除く) 月面を見る会
無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ science@eolas-net.ne.jp
2000年5月13日土曜日 19:00 2000年5月13日土曜日 21:00 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800

天体観望会 
 毎月第2土曜日は、40cm反射望遠鏡や望遠鏡、双眼鏡を使って、季節の星空
を観望します。また19:30からはプラネタリウム(有料)も投影します。
多数のご参加をお待ちしております。
無料 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800
tenmon@oak.ocn.ne.jp
2000年5月13日土曜日 18:30 2000年5月13日土曜日 20:00 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 小田急線湘南台駅東口、相鉄いずみ野線湘南台駅、横浜市営地下鉄湘南台駅より徒歩5分
天体観望会

プラネタリウムで解説をきいた後、望遠鏡で春に見られる天体を
観望します。

※往復はがきには、参加代表者の氏名、住所、TEL番号、年齢と
参加者全員の氏名、年齢を記入すること。
宛先は「湘南台文化センターこども館宇宙劇場 3/11天体観望会」
まで。
大人500円 子ども200円 藤沢市湘南台文化センター こども館 〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 0466-45-1500 http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ kodomo@airnet.ne.jp
2000年5月13日土曜日 19:30 2000年5月13日土曜日 22:00 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

月の観望会
大人 \400, 小人 \無料 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

2000年5月13日土曜日 19:00 2000年5月13日土曜日 21:00 葛飾区郷土と天文の博物館 〒1250063 東京都葛飾区白鳥3−25−1 03-3838-1101

「春の星座を見よう(予定)」
口径25cm屈折クーデ式望遠鏡をはじめ、何台もの望遠鏡を使って天体を観望します。プラネタリウムでの星空の解説もご覧になれます。
往復ハガキに参加される全員の「氏名」「年齢」「住所」「電話番号」と、「3月18日星を見る会」と明記のうえ、実施日の10日前までに必着でお申込みください。
無料 葛飾区郷土と天文の博物館 〒1250063 東京都葛飾区白鳥3−25−1 03-3838-1101 http://www.obs.misato.wakayama.jp/~katusika/ LDQ05214@nifty.ne.jp
2000年5月13日土曜日 21:00 2000年5月13日土曜日 22:00 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050

天体写真撮影会2(月) 無料 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050 http://www.obs.misato.wakayama.jp/~hosinoko/ hosinoko@memenet.or.jp
2000年5月14日日曜日 11:30
13:30 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分
京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 昼間の星を見る会
望遠鏡を使い、太陽の黒点や惑星を観望します
無料 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 http://town.shiroi.chiba.jp/ shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp
2000年5月14日日曜日 18:30 2000年5月14日日曜日 20:00 安城市桜井公民館 〒4441154 愛知県安城市桜井町大役田1−1 0566-99-3313

桜井公民館 星空ウォッチング
安城市文化センター 〒4460041 愛知県安城市桜町17−11 0566-76-1515

2000年5月14日日曜日 10:30 2000年5月14日日曜日 12:00 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886

第76回天文講演会
講師:尾林彩乃(西はりま天文台 嘱託研究員)
演題:ギリシア神話の世界(仮題)
無料 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886 http://www.nhao.go.jp/index-j.html harima@nhao.go.jp
2000年5月18日木曜日 18:30

川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

天文台公開(夜間天体観測会)
屋上天文台に設置された15センチ屈折望遠鏡を使った天体観望会
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
なし 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

2000年5月20日土曜日 18:30 2000年5月20日土曜日 20:45 大津市科学館 〒5200814 滋賀県大津市本丸町6ー50 077-522-1907 京阪電車膳所本町下車 徒歩8分 第3日曜日 5月の夜空を見る会
大津市科学館 〒5200814 滋賀県大津市本丸町6ー50 077-522-1907 http://www.otsu-edunet.ed.jp/kagakukan/ kagaku-m@otsu-edunet.ed.jp
2000年5月20日土曜日 19:00 2000年5月20日土曜日 21:00 上田創造館 〒3861102 長野県上田市上田原1640 0268-23-1111 上田交通別所線 上田原駅下車 徒歩5分 12/29〜1/3 星空観望会 無料 上田創造館 〒3861102 長野県上田市上田原1640 0268-23-1111 http://www.area.ueda.nagano.jp/sozokan/
2000年5月20日土曜日 18:30
20:30 高松市市民文化センター 〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 087-833-7722 高松琴平電鉄:今橋駅 コトデンバス:市民文化センター前 月曜日 親子で星を見る会 宇宙からの手紙 プラネタリウム:大人300円 高校生150円 小中学生・園児80円
科学展示室・昆虫展示室は無料
高松市市民文化センター 〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 087-833-7722

2000年5月20日土曜日 19:00 2000年5月20日土曜日 21:30 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177

実践☆天文塾 100円 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177 http://www.nttl-net.ne.jp/space/ kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp