開催期間 |
開催場所 |
イベントの内容 |
入場料など |
主催者 |
HomePage |
E-Mail |
開始 |
終了 |
名称 |
住所 |
電話番号 |
最寄駅 |
休日など |
名称 |
住所 |
電話番号 |
2000年7月14日金曜日 |
18:30 |
2000年7月14日金曜日 |
20:30 |
浜松市天文台 |
〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 |
053-425-9158 |
|
|
「天文講座」 月を楽しもう(もうすぐ皆既月食) |
無料 |
浜松市天文台 |
〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 |
053-425-9158 |
|
hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp |
2000年7月14日金曜日 |
13:30 |
2000年7月14日金曜日 |
15:30 |
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
047-492-1125 |
北総公団線 白井駅 徒歩10分 ちばレインボーバス 白井役場入口下車 徒歩5分
|
毎週月曜日、祝日、年末年始 |
「マタニティコンサート+α」 絵本の朗読、CDコンサート(星空と音楽を楽しむ)などを行います。妊婦さん以外の皆さんもどうぞ。 |
無料 |
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
0474-92-1125 |
http://town.shiroi.chiba.jp/ |
shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp |
2000年7月14日金曜日 |
19:00 |
2000年7月14日金曜日 |
21:00 |
伊勢原市立子ども科学館 |
〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 |
0463-92-3600 |
|
|
「クーデの日(市民天体観察会)」 |
無料 |
伊勢原市立子ども科学館 |
〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 |
0463-92-3600 |
|
|
2000年7月15日土曜日 |
18:30 |
|
20:30 |
高松市市民文化センター |
〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 |
087-833-7722 |
高松琴平電鉄:今橋駅 コトデンバス:市民文化センター前 |
月曜日 |
「親子で星を見る会」1時間47分の皆既月食 |
プラネタリウム:大人300円 高校生150円 小中学生・園児80円 科学展示室・昆虫展示室は無料 |
高松市市民文化センター |
〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 |
087-833-7722 |
|
|
2000年7月15日土曜日 |
20:30 |
2000年8月31日木曜日 |
21:30 |
高峰温泉 |
〒3840041 長野県小諸市 高峰高原菱平704−1 |
0267-25-2000 |
長野新幹線 佐久平駅より高峰高原行きJRバス60分 終点下車 |
なし |
「標高2000mで楽しむ 親子の星座の集い」 |
宿泊1泊2食付税別\11000〜\13000(大人) \7700〜\9100(小人) |
高峰温泉 |
〒3840041 長野県小諸市 高峰高原菱平704−1 |
0267-25-2000 |
http://www.takamine.co.jp |
|
2000年7月15日土曜日 |
16:00 |
2000年7月15日土曜日 |
18:00 |
川崎市青少年科学館 |
〒2140032 神奈川県川崎市多摩区枡形7ー1ー2 |
044-922-4731 |
小田急線 向ヶ丘遊園駅 |
月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日 |
天文講座「リニア彗星をみよう」 |
無料 |
川崎市青少年科学館 |
〒2140032 神奈川県川崎市多摩区枡形7ー1ー2 |
044-922-4731 |
|
|
2000年7月15日土曜日 |
19:00 |
2000年7月15日土曜日 |
21:30 |
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
|
|
「実践☆天文塾」 |
100円 一般対象(6歳未満不可)60人まで |
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
http://www1.ocn.ne.jp/~kakogawa/ |
kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp |
2000年7月15日土曜日 |
19:00 |
2000年7月15日土曜日 |
20:00 |
島根県立三瓶自然館
|
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 |
08548-6-0216 |
|
月曜 |
「プラネタリウムコンサートスペシャル ちびっ子きらきらコンサート」 エレクトーンの演奏や星のお話など、楽しいコーナーいっぱいの親子向けイベント。
|
無料
|
島根県立三瓶自然館
|
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 |
08548-6-0216 |
http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ |
sanbe@joe2.pref.shimane.jp |
2000年7月15日土曜日 |
10:00 |
2000年9月3日日曜日 |
18:00 |
ディスカバリーパーク焼津 |
〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 |
054-625-0800 |
JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 |
月曜 |
「ピンホールカメラとピンホール写真展」
|
大人300円 子ども300円(常設展示とあわせてご覧いただけます)
|
ディスカバリーパーク焼津 |
〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 |
054-625-0800 |
http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ |
discovery_park@tokai.or.jp |
2000年7月15日土曜日 |
17:00 |
2000年7月15日土曜日 |
18:00 |
豊川市ジオスペース館 |
〒4420068 愛知県豊川市諏訪3ー135 |
0533-85-5536 |
|
|
夏の星座探訪 「星座はいつ生まれたか」 |
一般300円 65歳以上150円 中学生以下100円 |
豊川市ジオスペース館 |
〒4420068 愛知県豊川市諏訪3ー135 |
0533-85-5536 |
http;//libweb.lib.city.toyokawa.aichi.jp/geo/ |
|
2000年7月15日土曜日 |
19:00 |
2000年7月15日土曜日 |
21:00 |
ベネッセ・スター・ドーム |
〒2068686 東京都多摩市落合1ー34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F |
042-356-0814 |
京王相模原線・小田急多摩線 多摩センター駅 |
毎週火曜(但し、夏休み期間 7/20〜8/31は毎日開館) |
「星空観望会」 星空観望会は毎月開催しています。 このお時間の間なら、ご都合の良いお好きな時間にご参加いただけます。普段はなかなか見ることが出来ない遙か宇宙の天体を大きな望遠鏡でのぞいてみませんか?
|
無料 |
ベネッセ・スター・ドーム |
〒2068686 東京都多摩市落合1ー34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F |
042-356-0814 |
http://www.star-dome.com/ |
star@mail.benesse.co.jp |
2000年7月16日日曜日 |
19:30 |
2000年7月17日月曜日 |
1:00 |
益子町天体観測スペース250 |
〒3214217 栃木県芳賀郡益子町益子4231 |
0285-72-0403 |
|
|
「皆既月食特別イベント」 |
大人300円 小人150円 |
益子町天体観測スペース250 |
〒3214217 栃木県芳賀郡益子町益子4231 |
0285-72-0403 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:30 |
旭川市天文台 |
〒700044 北海道旭川市常磐公園 |
0166-22-4300 |
JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分 JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 |
月曜 祝日(こどもの日を除く) |
「月食を見る会」 |
無料 |
旭川市青少年科学館 |
〒0700044 北海道旭川市常磐公園 |
0166-22-4171 |
http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ |
science@eolas-net.ne.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
047-492-1125 |
北総公団線 白井駅 徒歩10分 ちばレインボーバス 白井役場入口下車 徒歩5分
|
毎週月曜日、祝日、年末年始 |
「星を見る会 皆既月食を見る会」 プラネタリウムドーム内で星空解説をした後、実際の星空を望遠鏡を使って天体観望をします。 |
無料 |
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
0474-92-1125 |
http://town.shiroi.chiba.jp/ |
shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月17日月曜日 |
0:00 |
浜松市天文台 |
〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 |
053-425-9158 |
|
|
「皆既月食観望会」 |
無料 |
浜松市天文台 |
〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 |
053-425-9158 |
|
hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:45 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
山口県立山口博物館 |
〒7530073 山口県山口市春日町8−2 |
0839-22-0294 |
|
|
「皆既月食を見る会」 3年ぶりで見られる当館設置の20cm屈折望遠鏡で観望します
|
無料 |
山口県立山口博物館 |
〒7530073 山口県山口市春日町8−2 |
0839-22-0294 |
http://www.pref.yamaguchi.jp/4hakubut.htm |
|
2000年7月16日日曜日 |
19:00 |
|
|
北網圏北見文化センター |
〒900015 北海道北見市公園町1番地 |
0157-23-6700 |
|
|
「月食観望」 |
無料 |
北網圏北見文化センター |
〒0900015 北海道北見市公園町1番地 |
0157-23-6700 |
|
bunka@ohotuku26.or.jp |
2000年7月16日日曜日 |
|
|
|
河野村天文学習館 |
〒9151112 福井県南条郡河野村今泉 |
0778-48-2896 |
|
|
「月食」 |
無料(観望会の時以外のご利用は要予約) |
河野村天文学習館 |
〒9151112 福井県南条郡河野村今泉 |
0778-48-2896 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
19:00 |
2000年7月16日日曜日 |
21:00 |
入間市児童センター |
〒3580001 埼玉県入間市向陽台1ー1ー6 |
042-963-9611 |
西武池袋線入間市駅徒歩15分 |
月曜日、祝日(5/5を除く)、年末年始 |
「月食天体観望会」 |
無料 |
入間市児童センター |
〒3580001 埼玉県入間市向陽台1ー1ー6 |
042-963-9611 |
http://www.city.iruma.saitama.jp/Shisetsu/Kyouiku/Jidou.htm |
iruma@city.iruma.saitama.jp |
2000年7月16日日曜日 |
21:00 |
2000年7月17日月曜日 |
0:00 |
井手町立山吹ふれあいセンター |
〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 |
0774-82-5700 |
|
|
「天文台一般公開」 |
無料 |
井出町立山吹ふれあいセンター |
〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 |
0774-82-5700 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
13:00 |
2000年7月16日日曜日 |
14:00 |
宇部市視聴覚教育センター |
〒7550026 山口県宇部市松山町1ー12−1 |
0836-31-5517 |
|
|
「天文特別講座 皆既月食、リニア彗星」 |
無料 |
宇部市視聴覚教育センター |
〒7550026 山口県宇部市松山町1ー12−1 |
0836-31-5517 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
三の倉市民の里 地球村天文台 他 |
〒5070045 岐阜県多治見市三の倉町猪場37 |
0572-24-3212 |
JR中央線 古虎渓駅 |
年末年始 毎週火曜日 |
「皆既月食観望会」 |
|
三の倉市民の里 地球村天文台 |
〒5070045 岐阜県多治見市三の倉町猪場37 |
0572-24-3212 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
2000年7月17日月曜日 |
0:00 |
一宮地域文化広場 |
〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 |
0586-51-2180 |
JR・名鉄 一宮駅からバス 金比羅前下車 徒歩7分 |
毎週月曜日(祝日の場合その翌日) 12/28〜1/4 |
「天体観望会」 皆既月食の観察 |
無料 |
一宮地域文化広場 |
〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 |
0586-51-2180 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
2000年7月16日日曜日 |
22:00 |
群馬県生涯学習センター少年科学館 |
〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 |
027-220-1876 |
■前橋駅から ・南口から徒歩20分、タクシー4分。 |
|
「スペース・ウォッチング」
|
無料 |
群馬県生涯学習センター少年科学館 |
〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 |
027-220-1876 |
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/kyoui/gllc/ |
|
2000年7月16日日曜日 |
19:00 |
2000年7月17日月曜日 |
12:00 |
千葉県立手賀の丘少年自然の家
|
〒2701456 千葉県東葛飾郡沼南町泉1240ー1 |
0471-91-1923 |
|
第3日曜、祝日、年末年始 |
「夜空とホタル」 |
無料、宿泊の場合680円(朝食、シーツ代) |
千葉県立手賀の丘少年自然の家
|
〒2701456 千葉県東葛飾郡沼南町泉1240ー1 |
0471-91-1923 |
http://www2.plala.or.jp/tega/ |
|
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:30 |
旭川市青少年科学館 |
〒700044 北海道旭川市常磐公園 |
0166-22-4171 |
JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分 JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 |
月曜 祝日(こどもの日を除く) |
「月食を見る会」 |
無料 |
旭川市青少年科学館 |
〒0700044 北海道旭川市常磐公園 |
0166-22-4171 |
http://potato.hokkai.net/~science/ |
science@potato.hokkai.ne.jp |
2000年7月16日日曜日 |
19:00 |
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
藤沢市湘南台文化センター こども館 |
〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 |
0466-45-1500 |
小田急線湘南台駅東口、相鉄いずみ野線湘南台駅、横浜市営地下鉄湘南台駅より徒歩5分 |
|
「天体観望会」 当日見られる皆既月食などについて解説します。
|
無料 |
藤沢市湘南台文化センター こども館 |
〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 |
0466-45-1500 |
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ |
kodomo@airnet.ne.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
22:00 |
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
|
|
「特別観望会」 |
無料 |
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
http://www1.ocn.ne.jp/~kakogawa/ |
kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp |
2000年7月16日日曜日 |
18:00 |
2000年7月16日日曜日 |
22:00 |
群馬県立ぐんま天文台
|
〒3770702 群馬県吾妻郡高山村中山6860−86
|
0279-70-5300 |
JR上越新幹線「上毛高原」 JR上越線「沼田」「渋川」各駅より車で20分 |
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) |
「皆既月食観察会 |
天文台建物に入る方は300円 |
群馬県立ぐんま天文台
|
〒3770702 群馬県吾妻郡高山村中山6860−86
|
0279-70-5300 |
http://www.astron.pref.gunma.jp/ |
kurata@astron.pref.gunma.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
福岡県青少年科学館 |
〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 |
0942-37-5566 |
西鉄久留米駅 西鉄バス・科学館前 |
毎週月曜日(祝日の時は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 |
「市民天体観望会」 皆既月食を観察します。 |
無料 |
福岡県青少年科学館 |
〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 |
0942-37-5566 |
http://www.kttnet.co.jp/science/ |
science@ktarn.or.jp |
2000年7月16日日曜日 |
21:00 |
2000年7月16日日曜日 |
22:30 |
石川県柳田星の観察館「満天星」
|
〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 |
0768-76-0101 |
|
木曜,年末年始休館 |
「皆既月食観察会」 皆既月食の観察 |
無料
|
石川県柳田星の観察館「満天星」
|
〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 |
0768-76-0101 |
http://www.vill.yanagida.ishikawa.jp/school/ |
KGF03347@nifty.ne.jp |
2000年7月16日日曜日 |
20:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
愛媛県総合科学博物館 |
〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 |
0897-40-4100 |
JR新居浜駅、伊予西条駅からそれぞれ20分 |
毎週月曜日(祝日や振替休日の場合は火曜日) |
天体観測会「月の観測〜皆既月食を見よう〜」
|
無料(申込が必要)定員30名
|
愛媛県総合科学博物館 |
〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 |
0897-40-4100 |
http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp |
r-komiyama@sci-museum.niihama.ehime.jp |
2000年7月16日日曜日 |
19:30 |
2000年7月16日日曜日 |
23:00 |
兵庫県立西はりま天文台公園 |
〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 |
0790-82-3886 |
JR姫新線または智頭急行線 佐用駅
|
毎月第2、第4月曜日、年末年始
|
「第皆既月食特別観望会」 皆既月食の観望。その頃よく見えるようになっていれば、リニア彗星についての説明なども行います。(詳細未定) |
無料 |
兵庫県立西はりま天文台公園 |
〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 |
0790-82-3886 |
http://www.nhao.go.jp/index-j.html |
harima@nhao.go.jp |
2000年7月16日日曜日 |
19:00 |
2000年7月16日日曜日 |
|
小樽市青少年科学技術館 |
〒470034 北海道小樽市緑1ー9ー1 |
0134-22-0031 |
JR小樽駅から徒歩15分 |
月曜日・祝日(5月3〜5日を除く)・月曜日が祝日の場合は翌日も・年末年始 |
天文教室「皆既月食」 |
無料 |
小樽市青少年科学技術館 |
〒0470034 北海道小樽市緑1ー9ー1 |
0134-22-0031 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
2000年7月17日月曜日 |
1:00 |
坂戸市立坂戸児童センター |
〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 |
0492-83-4378 |
|
|
「星空をみよう スペシャル 〜皆既月食〜」 プラネタリウムでの星空解説と天体望遠鏡での観望です。
|
無料 |
坂戸市立坂戸児童センター |
〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 |
0492-83-4378 |
|
|
2000年7月16日日曜日 |
20:00 |
2000年7月16日日曜日 |
22:00 |
伊丹市立こども文化科学館 |
〒6640839 兵庫県伊丹市桑津3−1−36 |
0727-84-1222 |
|
|
「昆陽池で皆既月食を見る会」 |
無料 |
伊丹市立こども文化科学館 |
〒6640839 兵庫県伊丹市桑津3−1−36 |
0727-84-1222 |
|
|
2000年7月20日木曜日 |
19:00 |
2000年7月20日木曜日 |
21:00 |
尾鷲市立天文科学館 |
〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 |
05972-3-0525 |
|
|
「第1回親子銀河教室」
|
無料(事前に申込必要)
|
尾鷲市立天文科学館 |
〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 |
05972-3-0525 |
|
|
2000年7月20日木曜日 |
9:30 |
2000年8月31日木曜日 |
17:00 |
島根県立三瓶自然館
|
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 |
08548-6-0216 |
|
月曜 |
特別企画展「巣とすみか」 巣やすみかは動物が出産や子育てを行ったり休息するために構えるものです。色々な動物たちの巣を展示します。
|
無料
|
島根県立三瓶自然館
|
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 |
08548-6-0216 |
http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ |
sanbe@joe2.pref.shimane.jp |
2000年7月20日木曜日 |
20:00 |
2000年7月23日日曜日 |
21:00 |
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
|
|
特別観望会「リニア彗星観望会」 |
|
加古川市立少年自然の家 |
〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 |
0794-32-5177 |
http://www1.ocn.ne.jp/~kakogawa/ |
kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp |
2000年7月20日木曜日 |
13:30 |
2000年7月20日木曜日 |
16:00 |
ディスカバリーパーク焼津 |
〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 |
054-625-0800 |
JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 |
月曜 |
「サイエンスフェスティバル」
|
無料 |
ディスカバリーパーク焼津 |
〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 |
054-625-0800 |
http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ |
discovery_park@tokai.or.jp |
2000年7月20日木曜日 |
13:30 |
2000年8月31日木曜日 |
|
兵庫県立西はりま天文台公園 |
〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 |
0790-82-3886 |
JR姫新線または智頭急行線 佐用駅
|
毎月第2、第4月曜日、年末年始
|
「昼間の星の観望会」 昼間でも晴れていれば、60cm反射望遠鏡を使うと、1等星(うしかい座のアークトゥルス など)や惑星(金星、木星) を観ることができます。 曇や雨の場合は、望遠鏡の説明となります。 |
無料 |
兵庫県立西はりま天文台公園 |
〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 |
0790-82-3886 |
http://www.nhao.go.jp/index-j.html |
harima@nhao.go.jp |