イベント情報 2000年8月中旬

2000年5月20日までに編集部に寄せられた全国の天文関連イベントの情報です。
詳しい内容については、それぞれのイベントの主催者にお問い合わせください。

開催期間 開催場所 イベントの内容 入場料など 主催者 HomePage E-Mail
開始 終了 名称 住所 電話番号 最寄駅 休日など 名称 住所 電話番号
2000年8月11日金曜日 19:30 2000年8月11日金曜日 21:00 国立天文台 〒1818588 東京都三鷹市大沢2−21−1 0422-34-3688 ・JR中央線武蔵境駅南口から狛江駅入口(または狛江営業所)行きの小田急バスで約20分。
・京王線調布駅北口から武蔵境駅行きの小田急バス、または武蔵小金井駅行きの京
王バスで約15分。

口径50cm社会教育用公開望遠鏡による天文台一般公開
観望対象(予定):アルビレオ(はくちょう座β星/二重星)
無料 国立天文台 〒1818588 東京都三鷹市大沢2−21−1 0422-34-3688

2000年8月11日金曜日 18:30 2000年8月11日金曜日 20:30 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158

「天文講座」
ぼうえんきょうを作ろう
材料代のみ 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158
hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
2000年8月11日金曜日 20:00 2000年8月11日金曜日 21:30 井手町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

「天文台一般公開」 無料 井出町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

2000年8月11日金曜日 19:00 2000年8月11日金曜日 20:30 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 ※JR甲府駅北口から徒歩25分
※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行

「金曜夜の天体観測室公開」 無料(天候不良の場合中止) 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
2000年8月11日金曜日 18:30 2000年8月11日金曜日 20:30 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 天文教室 1「初心者向け『簡易カメラで撮る天体写真教室』」 

1000円(カメラ代)
定員20名(往復はがきにて申込み7月31日必着)
ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
2000年8月11日金曜日 19:00 2000年8月11日金曜日 21:00 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

「クーデの日(市民天体観察会)」 無料  伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年8月12日土曜日 18:30
20:30 高松市市民文化センター 〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 087-833-7722 高松琴平電鉄:今橋駅 コトデンバス:市民文化センター前 月曜日 「親子で星を見る会」ペルセウス座流星群を見よう! プラネタリウム:大人300円 高校生150円 小中学生・園児80円
科学展示室・昆虫展示室は無料
高松市市民文化センター 〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 087-833-7722

2000年8月12日土曜日 19:30 2000年8月12日土曜日 20:30 旭川市天文台 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4300 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分
月曜 祝日(こどもの日を除く) 「月面を見る会」
無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ science@eolas-net.ne.jp
2000年8月12日土曜日 19:00 2000年8月12日土曜日 21:00 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800

「天体観望会」
 毎月第2土曜日は、40cm反射望遠鏡や望遠鏡、双眼鏡を使って、季節の星空
を観望します。また19:30からはプラネタリウム(有料)も投影します。
多数のご参加をお待ちしております。
無料 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800
tenmon@oak.ocn.ne.jp
2000年8月12日土曜日 18:30 2000年8月13日日曜日 0:00 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158

「ペルセウス座流星群観望会」 無料 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158
hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
2000年8月12日土曜日
2000年8月13日日曜日
河野村天文学習館 〒9151112 福井県南条郡河野村今泉  0778-48-2896

「ペルセウス座流星群」 無料(観望会の時以外のご利用は要予約) 河野村天文学習館 〒9151112 福井県南条郡河野村今泉  0778-48-2896

2000年8月12日土曜日 19:00 2000年8月12日土曜日 21:30 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

「ペルセウス座流星群特別観望会」 大人200円 中高生100円 小学生50円
尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

2000年8月12日土曜日 20:00 2000年8月12日土曜日 21:30 井手町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

「天文台一般公開」 無料 井出町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

2000年8月12日土曜日 20:30 2000年8月13日日曜日 4:30 白井運動公園 〒2701416 千葉県印旛郡白井町神々廻1728−1 047-492-1125 北総公団線 白井駅 徒歩10分
ちばレインボーバス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 「あなたの地元で星見会 ペルセウス座流星群を見る会」
ペルセウズ座流星群の他、望遠鏡を使い、惑星・星雲・星団を観望します。
無料 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125

2000年8月12日土曜日 19:30 2000年8月12日土曜日 20:30 旭川市青少年科学館 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 
 
月曜 祝日(こどもの日を除く) 月面を見る会 無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://potato.hokkai.net/~science/ science@potato.hokkai.ne.jp
2000年8月12日土曜日 13:00 2000年8月13日日曜日 15:00 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177

「ナチュラルシャワーdeリフレッシュ」 料金2500円
加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177 http://www1.ocn.ne.jp/~kakogawa/ kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp
2000年8月12日土曜日 18:00 2000年8月12日土曜日 22:00 群馬県立ぐんま天文台
〒3770702 群馬県吾妻郡高山村中山6860−86
0279-70-5300 JR上越新幹線「上毛高原」 JR上越線「沼田」「渋川」各駅より車で20分 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 「ペルセウス流星群観察会」 天文台建物に入る方は300円 群馬県立ぐんま天文台
〒3770702  群馬県吾妻郡高山村中山6860−86
0279-70-5300 http://www.astron.pref.gunma.jp/ kurata@astron.pref.gunma.jp
2000年8月12日土曜日 20:00 2000年8月12日土曜日 21:00 福岡県青少年科学館 〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 0942-37-5566 西鉄久留米駅  西鉄バス・科学館前 毎週月曜日(祝日の時は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 「市民天体観望会」 無料  福岡県青少年科学館 〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 0942-37-5566 http://www.kttnet.co.jp/science/ science@ktarn.or.jp
2000年8月12日土曜日 15:00 2000年8月12日土曜日 15:45 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216
月曜 「プラネタリウム 8月の星空案内」
8月に見られる星座の探し方を詳しくご案内いたします。
大人400円  小中学生200円 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216 http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ sanbe@joe2.pref.shimane.jp
2000年8月12日土曜日 20:00 2000年8月12日土曜日 21:30 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216
月曜 「8月の天体観察会」
惑星や星雲・星団などを望遠鏡により観望します。
無料

島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216 http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ sanbe@joe2.pref.shimane.jp
2000年8月12日土曜日 18:00 2000年8月13日日曜日 4:00 石川県柳田星の観察館「満天星」
〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 0768-76-0101
 

木曜,年末年始休館 「朝まで満天星」 無料

石川県柳田星の観察館「満天星」
〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 0768-76-0101
 
http://www.vill.yanagida.ishikawa.jp/school/ KGF03347@nifty.ne.jp
2000年8月12日土曜日 19:00 2000年8月12日土曜日 20:30 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 ※JR甲府駅北口から徒歩25分
※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行

「ペルセウス流星群を観よう」 無料(実施日一ヶ月前より往復ハガキにて申し込み)定員 50名  

山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
2000年8月12日土曜日 18:30

広島市こども文化科学館 〒7300011 広島県広島市中区基町5−83 082-222-5346

「星座投影の夕べ」
その日の星空を紹介します。そのあと、科学館前で天体観望会をおこないます。

広島市こども文化科学館 〒7300011 広島県広島市中区基町5−83 082-222-5346 http://www.pyonta.city.hiroshima.jp yano@scitech.pyonta.city.hiroshima.jp
2000年8月12日土曜日 19:00 2000年8月12日土曜日 21:00 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

天体写真撮影会「月の写真を撮ってみよう」 無料 小学生〜高校生対象 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年8月12日土曜日 10:00

板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 東武東上線 上板橋駅下車 徒歩8分 毎月第3月曜日 今月の星空「未定」                   
無料
板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/edu/kagaku/planet.html
2000年8月12日土曜日 13:00 2000年8月13日日曜日 6:00 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886 JR姫新線または智頭急行線 佐用駅
毎月第2、第4月曜日、年末年始
スターダスト in おおなで 2000
「トークショー “宇宙人を考えるミレニアム 2000”」
宇宙人は本当にいるのでしょうか? SF作家、詩人、画家、ピアニスト、そして天文学者をおまねきし、それぞれの立場から語っていただきます。(12日午後、3時間程度、詳細未定)
「ペルセウス座流星群大観望会 」
トークショー終了後、休憩をとってから始まります。この日の見どころと
なる流星群のお話と、天文グッズももらえる天文クイズ大会に続いて、一晩中天文台を開放して、 ペルセウス座流星群等を観望します。(詳細未定)
無料 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886 http://www.nhao.go.jp/index-j.html harima@nhao.go.jp
2000年8月12日土曜日
2000年8月12日土曜日
倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 JR倉敷駅 毎週月曜日,祝日,年末年始 わくわく実験室「おもりやゴムを使って,顕微鏡観察」 無料


倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuracity/lifepark/ksc/ ksc@city.kurashiki.okayama.jp
2000年8月17日木曜日 19:00 2000年8月17日木曜日 21:00 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

「第2回親子銀河教室」 無料(事前に申込必要)
尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

2000年8月17日木曜日


川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995 JR西川口駅
「天文台公開(夜間天体観測会)」
屋上天文台に設置された15センチ屈折望遠鏡を使った天体観望会
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
※当日自由参加
※時間は日暮れから約1時間
無料 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995 http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/science/index.htm
2000年8月18日金曜日 19:00

板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 東武東上線 上板橋駅下車 徒歩8分 毎月第3月曜日 「ヒーリングコンサート」(未定) 無料
板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/edu/kagaku/planet.html
2000年8月19日土曜日 19:30 2000年8月19日土曜日 20:30 旭川市天文台 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4300 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分
月曜 祝日(こどもの日を除く) 「夏の星を見る会」
無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ science@eolas-net.ne.jp
2000年8月19日土曜日 10:00 2000年8月20日日曜日 11:30 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

「星の物語を楽しもう」 無料 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

2000年8月19日土曜日 19:00 2000年8月19日土曜日 21:30 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177

「実践☆天文塾」 \100、一般対象(6歳未満不可)60人まで 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177 http://www1.ocn.ne.jp/~kakogawa/ kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp
2000年8月19日土曜日 19:00 2000年8月19日土曜日 20:00 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216
月曜 「プラネタリウムコンサート」
惑毎回テーマを決めて、プランタリウムの星空の下で楽しむCDコンサートです。ステキな音楽と、満天の星空で日頃の喧噪を忘れてリラックスしましょう。
無料 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216 http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ sanbe@joe2.pref.shimane.jp
2000年8月20日日曜日 11:00

山陽町青年の家 〒7570012 山口県厚狭郡山陽町埴生赤子根 0836-76-1688
火・水・祝日、8/15〜16、年末年始 星の教室「夏の星座の見つけ方」
山陽町青年の家 〒7570012 山口県厚狭郡山陽町埴生赤子根 0836-76-1688

2000年8月20日日曜日 15:00 2000年8月20日日曜日 17:00 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050

「プラネタリウムを作ろう」

材料費500円 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050 http://www.city.himeji.hyogo.jp/hoshinoko/index.html hosinoko@memenet.or.jp