イベント情報 2000年9月上旬

2000年5月20日までに編集部に寄せられた全国の天文関連イベントの情報です。
詳しい内容については、それぞれのイベントの主催者にお問い合わせください。

開催期間 開催場所 イベントの内容 入場料など 主催者 HomePage E-Mail
開始 終了 名称 住所 電話番号 最寄駅 休日など 名称 住所 電話番号
2000年9月1日金曜日


岩手山焼走り国際交流村天文台 〒287113 岩手県岩手郡西根町平笠24ー728 0195-76-2013 JR花輪線・大更駅 月曜〜金曜 日曜 「いわて星まつり」 大人300円 小学生150円 岩手山焼走り国際交流村天文台 〒0287113 岩手県岩手郡西根町平笠24ー720ー2 0195-76-2013

2000年9月1日金曜日
2000年9月30日土曜日
浜野和天文台 〒9691204 福島県安達郡白沢村糠沢字光が丘4−34 0243-44-4810

天文台夜間一般公開「夏から秋の銀河旅行」
秋の星雲星団を見よう。月の地形。天体写真にチャレンジ。>
無料 浜野和天文台 〒9691204 福島県安達郡白沢村糠沢字光が丘4−34 0243-44-4810 http://www2.ocn.ne.jp/~hamaten hamaten@poplar.ocn.ne.jp
2000年9月1日金曜日
2000年9月29日金曜日
倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 JR倉敷駅 毎週月曜日,祝日,年末年始 科学技術の進歩や広がる宇宙の夢を表現した小・中学生による絵画作品の展
覧会です。
無料 倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuracity/lifepark/ksc/ ksc@city.kurashiki.okayama.jp
2000年9月2日土曜日 19:30 2000年9月2日土曜日 20:30 旭川市天文台 〒700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4300 JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分
JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分
月曜 祝日(こどもの日を除く) 「秋の星を見る会」
無料 旭川市青少年科学館 〒0700044 北海道旭川市常磐公園 0166-22-4171 http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ science@eolas-net.ne.jp
2000年9月3日日曜日 18:30

広島市こども文化科学館 〒7300011 広島県広島市中区基町5−83 082-222-5346

「星座投影の夕べ」
その日の星空を紹介します。そのあと、科学館前で天体観望会をおこないます。

広島市こども文化科学館 〒7300011 広島県広島市中区基町5−83 082-222-5346 http://www.pyonta.city.hiroshima.jp yano@scitech.pyonta.city.hiroshima.jp
2000年9月7日木曜日


川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995 JR西川口駅
「天文台公開(夜間天体観測会)」
屋上天文台に設置された15センチ屈折望遠鏡を使った天体観望会
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
※当日自由参加
※時間は日暮れから約1時間
無料 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995 http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/science/index.htm
2000年9月8日金曜日 18:30 2000年9月8日金曜日 20:00 国立天文台 〒1818588 東京都三鷹市大沢2−21−1 0422-34-3688 ・JR中央線武蔵境駅南口から狛江駅入口(または狛江営業所)行きの小田急バスで約20分。
・京王線調布駅北口から武蔵境駅行きの小田急バス、または武蔵小金井駅行きの京
王バスで約15分。

口径50cm社会教育用公開望遠鏡による天文台一般公開
観望対象(予定):散開星団M29(はくちょう座)
無料 国立天文台 〒1818588 東京都三鷹市大沢2−21−1 0422-34-3688

2000年9月8日金曜日 18:30 2000年9月8日金曜日 20:30 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158

「天文講座」
文学とお月さま&お星さま
無料 浜松市天文台 〒4300836 静岡県浜松市福島町242−1 053-425-9158
hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
2000年9月8日金曜日 20:00 2000年9月8日金曜日 21:30 井手町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

天文台一般公開 無料 井出町立山吹ふれあいセンター 〒6100302 京都府綴喜郡井手町井手二本松3ー1 0774-82-5700

2000年9月8日金曜日 19:00 2000年9月8日金曜日 20:30 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 ※JR甲府駅北口から徒歩25分
※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行

「金曜夜の天体観測室公開」 無料(天候不良の場合中止) 山梨県立科学館 〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 055-254-8151 http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/
2000年9月8日金曜日 19:00 2000年9月8日金曜日 21:00 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

「クーデの日(市民天体観察会)」 無料  伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年9月9日土曜日 18:00 2000年9月9日土曜日 20:00 みえこどもの城 〒5150054 三重県松阪市立野町1291 0598-23-7732 JR松阪駅よりバス15分+徒歩10分 毎週月曜日(祝日以外) 祝日の翌日(土日祝日を除く) 年末年始(12/29-1/3) 「秋の星座教室」 大人500円 小人300円(中学生以下) みえこどもの城 〒5150054 三重県松阪市立野町1291 0598-23-7732

2000年9月9日土曜日 19:00 2000年9月9日土曜日 21:00 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800

「天体観望会」
 毎月第2土曜日は、40cm反射望遠鏡や望遠鏡、双眼鏡を使って、季節の星空
を観望します。また19:30からはプラネタリウム(有料)も投影します。
多数のご参加をお待ちしております。
無料 向日市天文館 〒6170005 京都府向日市向日町南山82ー1 075-935-3800
tenmon@oak.ocn.ne.jp
2000年9月9日土曜日 19:00 2000年9月9日土曜日 20:15 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分
京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 「星を見る会」
プラネタリウムドーム内で星空解説をした後、実際の星空を望遠鏡を使って天体観望をします。
無料 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 http://town.shiroi.chiba.jp/ shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp
2000年9月9日土曜日 18:00 2000年9月9日土曜日 20:00 多摩六都科学館 〒1880014 東京都田無市芝久保町5−10−64 0424-69-6100

「秋の天体観望会」 入館料のみ(小人200円 大人500円)
定員100名(事前応募制)
多摩六都科学館 〒1880014 東京都田無市芝久保町5−10−64 0424-69-6100 http://www.tamarokuto.or.jp/ info@tamarokuto.or.jp
2000年9月9日土曜日 19:30 2000年9月9日土曜日 20:30 福岡県青少年科学館 〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 0942-37-5566 西鉄久留米駅  西鉄バス・科学館前 毎週月曜日(祝日の時は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 「市民天体観望会」 無料  福岡県青少年科学館 〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 0942-37-5566 http://www.kttnet.co.jp/science/ science@ktarn.or.jp
2000年9月9日土曜日 15:00 2000年9月9日土曜日 15:45 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216
月曜 「プラネタリウム 9月の星空案内」
9月に見られる星座の探し方を詳しくご案内いたします。
大人400円  小中学生200円 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216 http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ sanbe@joe2.pref.shimane.jp
2000年9月9日土曜日 19:00 2000年9月9日土曜日 20:30 島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216
月曜 「9月の天体観察会」
惑星や星雲・星団などを望遠鏡により観望します。
無料

島根県立三瓶自然館
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121−8 08548-6-0216 http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ sanbe@joe2.pref.shimane.jp
2000年9月9日土曜日 19:30 2000年9月9日土曜日 20:30 石川県柳田星の観察館「満天星」 〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 0768-76-0101
木曜,年末年始休館 「お月見観望会」
今年の中秋の名月は9月12日ですが、ちょっと先取りしたお月見の会です。
高校生以上300円 小中学生200円 石川県柳田星の観察館「満天星」
〒9280321 石川県鳳至郡柳田村上町1−1 0768-76-0101
 
http://www.vill.yanagida.ishikawa.jp/school/ KGF03347@nifty.ne.jp
2000年9月9日土曜日 11:00

板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 東武東上線 上板橋駅下車 徒歩8分 毎月第3月曜日 「今月の星空」(未定)                   
無料
板橋区立教育科学館 〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 03-3559-6561 http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/edu/kagaku/planet.html
2000年9月9日土曜日 13:00 2000年9月9日土曜日 20:00 伊丹市立こども文化科学館 〒6640839 兵庫県伊丹市桑津3−1−36 0727-84-1222

「お月見会」 無料 伊丹市立こども文化科学館 〒6640839 兵庫県伊丹市桑津3−1−36 0727-84-1222

2000年9月9日土曜日 21:00 2000年9月9日土曜日 22:00 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050

「天体写真撮影会6(月)」 無料 姫路市宿泊型児童館 星の子館 〒6712222 兵庫県姫路市青山1470−24 0792-67-3050 http://www.city.himeji.hyogo.jp/hoshinoko/index.html hosinoko@memenet.or.jp
2000年9月9日土曜日
2000年9月9日土曜日
倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 JR倉敷駅 毎週月曜日,祝日,年末年始 わくわく実験室「シャボン玉あそび(屋外)」 無料 倉敷科学センター 〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 086-454-0300 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuracity/lifepark/ksc/ ksc@city.kurashiki.okayama.jp
2000年9月10日日曜日 11:30 2000年9月10日日曜日 13:30 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 047-492-1125 北総公団線 白井駅 徒歩10分
ちばレインボーバス 白井役場入口下車 徒歩5分
毎週月曜日、祝日、年末年始 「昼間の星を見る会」
望遠鏡を使い、太陽の黒点や惑星を観望します
無料 白井町文化センター 〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 0474-92-1125 http://town.shiroi.chiba.jp/ shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp