一時はもう梅雨に入ってしまったかのような日が続いた関東地方も、5月下旬は天候に恵まれとても過ごしやすい毎日がつづいています。南北に長い日本列島でいちばん季節感の差が大きな時期かもしれませんね。皆さんのところではいかがでしょうか。

 この事務所の周辺の畑では、麦の刈り入れ時期を迎えていて、いちめん金色のじゅうたんが敷かれたように美しく輝いています。この付近では麦と米の二毛作を行っている農家が多く、一足早く麦を収穫して、すぐにたんぼにして稲を植えると、秋ごろにはたわわに実ったおこめができ上がるというわけです。

 この麦の借り入れの頃に、空の高いところに正に「麦色」に輝く一等星があります。6月10日ごろの星空のようすを見ると、宵の北の空の高いところに北斗七星の並びがとても目立って見えています。北斗七星の柄の部分を延ばしていくとたどり着く一等星がその星、うしかい座のアークトゥルスという星です。日本では、その名の通り麦の刈り入れの時期に空高く輝くことから、「むぎぼし」と読んでいる地方もあります。「麦色」というより「ビール色」と言った方が身近な方も多いかもしれませんね(笑)。ビールがおいしい季節ももうすぐです!。

 6月は一日のうちで太陽が昇っている時間が最も長い月。その中でも夏至と呼ばれる日がいちばん昼間が長くなります。今年は21日が夏至にあたり、この日は東京では4時25分に日が昇り、19時00分に日が沈みますから、実に14時間35分も昼間の時間があります。6月中の日の出・日の入りの時間はほとんどかわりません。

 そんな遅い夕暮れの西の空を見ていると、「宵の明星」の金星が一番星として見えてきます。地球のすぐ内側をまわっている金星は、望遠鏡で見ると左の画像のように月と同じように満ちかけをしながら、地球に近づいたり離れたりして、その大きさを変えていることがわかります。金星は毎日少しずつ見える高さが高くなっていますが、それとは反対に、宵の空に居すわっていた他の惑星や星座たちは、毎日少しずつ西の地平線に低くなっていきます。

 金星が見えはじめた夕焼け空をしばらく見ていると、他の星たちもだんだんと見えてきます。5月にはたくさんの惑星が夕空を賑わせていましたが、6月には土星と水星は太陽に近くなって見えなくなってしまっています。でも、金星と並んで明るく輝く木星は、金星とからみあうようにして輝いています。特に6月2日前後には最も接近して美しい眺めとなっています。右の画像は6月1日〜14日までの日没30分後の様子をシミュレーションしたものです。特に6月13日前後はこれに細い月も加わって、とても美しいながめになるでしょう。

 夕空の惑星たちのダンスを楽しんでいるうちに、夜空はどんどんと暗くなっていき、春から夏の星座たちが空を賑わせはじめます。明るい星が少ない春の星空ですが、天頂から東の空には夏のにぎやかな星空も見えはじめています。


ヘルクレス座の球状星団M13のシミュレーション画像
20cmクラスの望遠鏡で見るとこのように見えます
6cmクラスの望遠鏡では、ぼーっとした光のしみのように見えます

Meade オートスターでの導入方法

テンタイ→セイウン/セイダン→メシエテンタイ→
「13」をキーパッドから入力

一般の赤道儀式での導入方法はこちら


7〜8倍クラスの双眼鏡で見た
さそり座M6・M7のシミュレーション画像
双眼鏡でのみつけかたは
こちら

 夜11時ごろの天頂付近に、3等星でできたアルファベットの「H」の形の星の連なりを見つけることができます。これがヘルクレス座で、この中にはM13と呼ばれる球状星団があります。地球から23,500光年の距離にある天の川銀河(私たちの銀河系)の中の天体で、球状星団という名前の通り星がボール状に集まったもので、年老いた星がお互いのエネルギーをもとめて集まってきている様子と考えられています。天の川銀河の外側を取り巻くように存在する天体で、いまだに謎の多い天体のひとつです。

 M13の他にも、先月のこのコーナーで取り上げたりょうけん座のM3や、いて座のM22、日本からは低空に見つけにくいですが、ケンタウルス座のω(オメガ)星団などが、良く知られた球状星団です。これらの星雲や星団は、肉眼では見ることができないため、見つけるのが難しいものです。でも、天体自動導入望遠鏡なら、天体の名前を入力するだけで見つけることができます。

 今月はもうひとつ。双眼鏡で楽しめる星団をご紹介します。上のヘルクレス座M13が天頂付近に見える頃、南の空にはさそり座が見えています。アルファベットの「S」を大きく延ばして寝かせたような星の連なりで、赤く輝く一等星アンタレスが目印です。

 このさそり座のしっぽの毒針の先あたりにあるのがM6M7という2つの散開星団です。先程のM13とは対称的に、大きく散らばった星のかたまりで、空のきれいな場所ならば肉眼でもその存在を確認することができます。視野の広い双眼鏡で見ると、ちょうど2つの星団がひとつの視野に入り、とても美しい眺めになります。逆に天体望遠鏡で見ても、星団全体が視野の中に入らず、まばらな明るい星が見えるだけになってしまいます。

 この付近は、天の川銀河の中心がある方向で、濃くて太い天の川の中にたくさんの星雲星団が見えます。双眼鏡をこの方向に向けるだけで、無数の星たちをみることができます。是非あなたも双眼鏡や望遠鏡で楽しんでみてください。

 そして、なんと言っても今月最も注目する天文現象といえば、6月11日の部分日食でしょう。部分日食についてはこちらのページで紹介しています。晴れていれば日本全国どこでも見ることができる現象です。是非早起きして見てみてくださいね。

 これから梅雨に入ってなかなか晴れ間ののぞめない日が多くなりますが、少しの晴れ間からでも夏の夜空の美しい星たちが輝いています。是非夜空を楽しんで見てくださいね。

Summer Sale 2002 プレゼントキャンペーン!

 Summer Sale 2001期間中(2002年6月1日〜2002年8月31日)に、オンラインショッピング(スターゲイズ人気アイテムのコーナーの商品・各コーナーのオプションのみの場合およびフリーオーダーを除く)よりご注文いただいた全てのお客様に、以下のプレゼントをご用意しております。

●プレゼント1

オンラインショッピング(フリーオーダーおよびオプションのみのご注文を除く)よりご注文いただいたすべてのお客様に、星座早見盤(写真上)をプレゼント!

●プレゼント2

オンラインショッピング掲載の天体望遠鏡に設定されている「スターゲイズおすすめセット」をご注文いただいたすべてのお客様に、ミニ天球儀「Mini Stella」(写真下左)をプレゼント!

●プレゼント3

オンラインショッピング掲載のMeade ETX-70 ETX-90 ETX-105 ETX-125>LX90-20 LX200GPSをお求めのすべてのお客様に、「オートスター」の初期設定に便利で、マジックテープで固定もできる「SPALDINGスポーツコンパス」(写真下右)をプレゼント!。

◆複数のプレゼントの対象となる製品をお求めの場合、例えば、LX90-20スターゲイズおすすめセットをお求めいただいた場合、星座早見盤・ミニ天球儀・スポーツコンパスの3つすべてをプレゼントいたします!。

●このコーナーより商品をお申し込みの場合、代金のお支払いはクレジットカードでの決済または代金引換・銀行振込・郵便振替がお選びいただけます。はじめてご利用の方や、決済方法など詳しいことをお知りになりたい方は、こちらのページをご覧ください。

●限定数のある商品は、先着順にて受け付けます。お早めにお申し込み下さい。

夏の天体観望に最適な望遠鏡・双眼鏡ラインナップ

各マークについての解説はこちら
正立像で天体観測にも地上用にも使える、初心者用の天体望遠鏡として最適! コンパクトで丈夫で最高の光学性能 スターゲイズおすすめセットも新ラインナップ!

ミヤウチ SCS60i "Saturn"
\29,800〜
ポータブル望遠鏡として圧倒的な人気を誇るETXシリーズ マクストフカセグレン光学系によるシャープな像は土星の輪も木星の縞模様もくっきり見えます Summer Sale スペシャルセットもラインナップ!

Meade ETX-90EC ETX-105EC ETX-125EC
\98,000〜
いつでもどこでも持って行かれるポータブル望遠鏡に天体自動導入機能をプラスしたETXシリーズの普及版 

Meade ETX-70AT
\49,800
Meade天体自動導入ロボットの定番 モーターで目的の天体をどんぴしゃり 20cmの大口径で迫力のある像をお楽しみいただけます

Meade LX90-20
\278,000〜

この他にもいろいろな商品をラインナップしています。是非オンラインショッピングをご覧ください。

簡単アンケートにご協力下さい
 このページの内容は おもしろかった ふつう おもしろくなかった
  ためになった ふつう ためにならなかった
  わかりやすかった ふつう わかりにくかった
 今夜の星空を 見たいと思う わからない 見ないと思う
 望遠鏡や双眼鏡を 望遠鏡を持っている 双眼鏡をもっている どちらも持っている
  どちらも持っていない    
 ひとことどうぞ

このボタンを押しても、あなたの個人情報などは送信されません

このコーナーのバックナンバー
2002年春 4月 5月 2002年冬 2月 3月 2002年正月 2001年冬
2001年秋 10月 11月 2001年夏 2001年春 2001年正月
それぞれの月の星空 2001年 1月 3月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月

スターゲイズ トップページに戻る