天体自動導入望遠鏡をお持ちの方は、右の座標を入力すると自動導入ができます。 
										 
										●Meade AutoStarおよびAutoStar IIの場合 
											Object→User Object→addで座標を入力してデータを追加してから、その追加したデータを「Select」すると自動導入します。 
										 
										●Meade AutoStar III(LSシリーズ)の場合 
											Objectモード(天体の選択モード)でコントローラの一番下にある「MODE」キーを押して現在の座標を表示してから「GOTO」キーを押し、目標の座標を入力してから「ENTER」キーを押すと、目標の座標を自動導入します。 
										 
										●Sky-Watcher SynScan(日本語版)の場合 
											カタログの選択モードでユーザーキー(9キー)を押し、「座標の入力」を選択→「1)RA-Dec」で1キーを押して座標入力→任意の番号に保存してから、その番号のデータを「座標の取得」で呼び出し、確認キーを押して自動導入します。 
										 
										●NexStar+(日本語版)の場合 
											Menuキー(7キー)を押して、「マニュアルにて赤経 赤緯を設定・移動」を選択して座標を入力し、Enterキーを押して自動導入します。 
										 
										●NexStar Evolution・COSMOS 90 Wifiの場合 
											Celestron SkyPortalのSearchからComet→C/2013 X1(Pan-STARRS)[ABC順に並んでいます]を選び「Goto」をタップすると自動導入します。 | 
									
										
											
												
													
														Pan-STARRS彗星 
																(C/2013 X1)の座標 
															(日本時間3時00分) 
													 
												 | 
											 
											
												| 日付 | 
												赤経(R.A.) | 
												赤緯(Dec.) | 
											 
											
												| 6/1 | 
												22h45m.4 | 
												-17゜06' | 
											 
											
												| 6/2 | 
												22h42m.0 | 
												-18゜04' | 
											 
											
												| 6/3 | 
												22h38m.3 | 
												-19゜05' | 
											 
											
												| 6/4 | 
												22h34m.3 | 
												-20゜09' | 
											 
											
												| 6/5 | 
												22h30m.0 | 
												-21゜17' | 
											 
											
												| 6/6 | 
												22h25m.4 | 
												-22゜28' | 
											 
											
												| 6/7 | 
												22h20m.3 | 
												-23゜42' | 
											 
											
												| 6/8 | 
												22h14m.9 | 
												-25゜00' | 
											 
											
												| 6/9 | 
												22h08m.9 | 
												-26゜22' | 
											 
											
												| 6/10 | 
												22h02m.4 | 
												-27゜47' | 
											 
											
												| 6/11 | 
												21h55m.4 | 
												-29゜15' | 
											 
											
												| 6/12 | 
												21h47m.7 | 
												-30゜46' | 
											 
											
												| 6/13 | 
												21h39m.4 | 
												-32゜20' | 
											 
											
												| 6/14 | 
												21h30m.3 | 
												-33゜56' | 
											 
											
												| 6/15 | 
												21h20m.4 | 
												-35゜33' | 
											 
										 
									 |