Stargaze
Web
INDEX

トップページ
What's
STARGAZE?
法人営業部
新天体情報
最近の天文現象や
新天体情報
オンライン
ショッピング
取扱商品
新製品情報
お買得品
天文リンク
天文関係のサイトへ
のリンク集

お問い合わせは
お気軽に
こちらから
最近の天文現象や新天体情報
スターゲイズから天文に関するニュースをお届けします。
はやや専門的、 はより一般的なニュースです。当社Facebookページにリンクしています。


10月29日(日)未明 1年ぶりの部分月食

西村 栄男さんが明け方の東の空で10等級の新彗星発見!

9月21日(木)夕方 アンタレスが月に隠される

2024年4月8日(月) 北アメリカ大陸横断皆既日食

4月20日(木)午後 千葉〜沖縄で部分日食が見られます

C/2022 E3 ZTF彗星 2月11日に火星に見かけ上大接近

11月8日(火)夜 1年ぶりの皆既月食&天王星食を見よう!

7月21日(木)深夜〜22日(金)未明 24年ぶりの火星食

5月27日(金)鹿児島・宮崎・沖縄と小笠原で昼間の金星食 昼間の金星を見つけるチャンス!

レナード彗星(C/2021 A1)が明け方の空で明るくなっています

11月19日(金) ほぼ皆既な部分月食を見よう!

11月8日(月) 昼間の金星食が見られます

久しぶりに太陽に複数の黒点群が現れています

2021年5月26日(水) 3年ぶりの皆既月食はスーパームーン!

C/2020 F3 NEOWISE彗星 夕方の西の空に見えています!(Update 20/08/10)

C/2020 F8 SWAN彗星 5月の明け方の空で肉眼でも見えるかも?(Update 20/04/22)

北の空に見える3つの彗星

オリオン座のベテルギウスが、過去125年間で最低の1.6等級

2020年6月21日(日) 北アフリカ〜台湾金環日食 日本全国で部分日食

アフリカノ彗星(C/2018 W2) ベガスス座からみずがめ座付近を8〜9等級 10月4日に海王星に見かけ上接近します

2019年12月26日(木) インド洋〜西太平洋金環日食 日本全国で部分日食

岩本彗星(C/2018 Y1) 宵の空高くで8等級(Update 19/03/02)

ワータネン彗星(46P)が北の空で7等級(Update 19/01/15)

マックホルツ-藤川-岩本彗星(C/2018 V1) 12月上旬に夕方の西の空で6〜7等級

スウィフト−ゲーレルス彗星(64P)がアンドロメダ大銀河M31に見かけ上接近中

2019年1月6日(日)午前 3年ぶりの部分日食が見られます!

ジャコビニ・ツィナー彗星(21P)が明け方の東の空で7〜8等級(Update 18/09/06)

2018年7月28日(土)未明 皆既月食を見よう!

2018年2月2日(金)未明 レグルスが月に隠される 福井〜静岡で接食

2018年1月31日(水) 3年ぶりの皆既月食を見よう!

2018年1月27日(土)夜 アルデバランが月に隠される 秋田〜岩手で接食

11月11日(土)深夜 レグルスが月に隠される

くじら座に15等の新彗星(C/2017 O1) 10月中旬に近日点通過(Update 17/09/21)

8月8日(火)未明(7日(月)深夜) 部分月食を見よう!

Pan-STARRSが発見した新彗星(C/2017 K2)  2022年12月に近日点通過 大彗星になるか?!(Update 22/07/01)

ジョンソン彗星(C/2015 V2)が深夜の空高くで6〜7等星(Update 17/06/29)

4月1日(土)夕方 アルデバランが月に隠される

エンケ彗星(2P)が夕方の西の空で明るくなっています(Update 17/02/20)

ホンダ・ムルコス・パイデュシャコヴァ彗星(45P)が夕方の西の空で7〜8等級(Update 17/01/16)

NEOWISE彗星(C/2016 U1)が明け方の東の空で7〜8等級 (Update 16/12/29)

1月9日(月)夜〜10日(火)未明 アルデバランが月に隠される

11月16日(水)未明(15日(火)深夜) 11年ぶりの深夜に見られる一等星の星食 アルデバランの食

Pan-STARRS彗星(C/2013 X1)が明け方の東の空で6〜7等級 (Update 16/06/02)

LINEAR彗星(252P) 深夜の南の空高くで10等級(Update 16/05/16)

2017年8月21日 北アメリカ大陸横断皆既日食

2月16日(火)午後 アルデバランが月に隠される

カタリナ彗星(C/2013 US10) 遠ざかりながら北の空で7〜8等級(Update 16/02/09)

2016年3月9日(水)昼 4年ぶりの部分日食が見られます!

4月4日(土)宵 半年ぶりの皆既月食が見られます!

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2) 北の空でそろそろ見おさめ。月末には天の北極に接近します(Update 15/05/01)

10月19日 火星に大接近するサイディングスプリング彗星(C/2013 A1) (Update 14/09/26)

10月8日(水)3年ぶりの皆既月食が見られます!

宵空にジャックス彗星(C/2014 E2) 明け方にウカイムデン彗星(C/2013 V5)も接近中! (Update 14/09/05)

4月15日(火)夕方 欠けた満月が昇る!

ISON彗星(C/2012 S1)は消失・・・ ラブジョイ彗星(C/2013 R1)は明け方の空で最後の姿 (Update 14/02/03)

いるか座に6.8等の新星 山形市の板垣さん発見(Update 13/08/16)

8月12日(月) スピカが月に隠される!

6月6日(水) 金星の太陽面通過

太陽に吸い込まれるLovejoy彗星(C/2011W3)(Update 11/12/22)

2011年12月10日 21世紀最「高」の皆既月食

UARS衛星の大気圏再突入について (Update 11/09/24 AM0:20)

Pan-STARRSが発見した新彗星 夕方の西の空に見えています!(Update 13/05/22)

2012年5月21日朝 129年ぶりの金環日食

6月16日(木)早朝 皆既月食が見られます!

6月2日(木)早朝 部分日食が見られます!

明け方の東の空に8〜9等の新彗星 2名の日本人アマチュアが眼視捜索で発見!(Update 10/11/07)

ハートレー第2彗星(103P)が7等級 少しずつ地球から遠ざかっています(Update 10/11/19)

マクノート彗星(C/2009R1)が当初の予報より増光中(Update 10/06/17)

6月26日(土)夜 部分月食が見られます!(Update 10/05/01)

8月17日(日)早朝 部分月食が見られます!(Update 08/08/04)

ホームズ彗星(17P)に何が起きたのか!! 肉眼でも大きさがわかります(Update 07/12/04)

8月28日(火)宵 6年ぶりの皆既月食が見られます!

マクノート彗星(C/2006P1)が南半球で大ブレーク!(Update 07/01/20)

SWAN彗星(C/2006M4)が4等台に増光?!(Update 06/10/25)

「惑星」の定義から見る太陽系 惑星の発見から天文学の移り変わりを探る

9月8日未明 部分月食が見られました

現在地球に接近中のシュワスマン・ワハマン第3彗星はB核に注目!(Update 06/05/11

土星の衛星エンケラドゥスに液体の水が?

ポユマンスキ彗星(C/2006A1)が明け方の東の空に6等級!(Update 06/03/15)

10月17日宵 1年半ぶりの月食が見られます

3月30日(水)深夜(31日未明) アンタレスの掩蔽

マックホルツ彗星 (C/2004 Q2)が深夜の空で5〜6等級! 近日点通過後も明るい(Update 05/02/19)

明け方の東の空に11等の新彗星 10月7日太陽に最接近(Update 04/09/21)

10月14日(木)白昼 2年ぶりの部分日食が見られます!

6月8日(火)午後 130年ぶりの金星の日面通過

5月5日朝 3年ぶりの月食が見られます

夕方の西の空にNEAT彗星(C/2001Q4)が7等級 LINEAR彗星(C/2003K4)も6等級に(Update 04/07/22)

今 輝きだした新しい星 M78星雲近くにアメリカのアマチュア天文家が発見!

2004年1月18日朝 さそり座δ星の掩蔽

エンケ彗星が明るくなっています(Update 03/12/07)

太陽の活動が活発になっています!(Update 03/10/27)

新彗星Tabor(C/2003T3)(Update 03/10/18)

2003年9月9日宵 大接近中の火星と月のランデブー

2003年6月6日宵 しし座η星の掩蔽が見られました

2003年5月29日午後 昼間の金星食が見られました

2003年5月7日午後 4年ぶりの水星の日面通過が見られます

NEAT彗星(C/2002V1)も太陽観測衛星SOHOのリアルタイム画像に写っています!(Update 03/02/18)

工藤・藤川彗星(C/2002X5)が太陽観測衛星SOHOのリアルタイム画像に写っています。近日点を通過しました(Update 03/01/30)

冥王星の外側の太陽系最縁部に発見された巨大天体

太陽観測衛星SOHOの画像から彗星を発見!(C/2002O6) 明け方の東の空で6等級(Update 02/08/08)

新彗星ヘーニッヒ(C/2002O4) 北の空で9等級 深夜の空高くに見えています(Update 02/08/07)

2002年6月11日朝 5年ぶりの部分日食が見られます

インターネットのリアルタイム画像から彗星を発見?!(StarClick!BBSより)

池谷-Zhang彗星(C/2002C1)が6等級で深夜の空高くに見えています(Update 02/05/24)

2002年3月20日午後8時ごろに起こる土星食 小惑星ベスタにも注目!

2000年11月発見のLINEAR彗星(C/2000WM1)が、明け方の東の空で5〜6等級で見えています!(Update 02/02/23)

2002年1月25日の土星食

しし座流星群2001 その成果と当社の考えるこれからの天文

2001年7月5日の部分月食

LINEAR彗星(C/2001A2) 現在肉眼でも見ることができます!(Update 01/07/03)

いて座に8等の新星らしい天体 チリのLiller氏発見(Update 01/03/01)

21世紀最初の月食は1月10日の未明

宇都宮・Jones彗星(C/2000W1) 熊本の宇都宮さんと、ニュージーランドのJonesさん(80歳!)が発見 現在7等級(StarClick!BBSより)

マクノート・ハートレイ彗星(C/1999T2)が9等 年末から来年初めにかけて注目!(StarClick!BBSより)

おおぐま座のNGC3949に14.3等の超新星 富山県の青木氏発見!(Update 00/08/10)

今世紀最後の皆既月食(2000年7月16日)(Update 00/07/17)

LINEAR彗星(C/1999S4) ついに消失?(Update 00/08/09)

ただいま太陽活動最盛期!(Update 00/05/16)

たて座に11等の新星らしい天体 愛知県の長谷田氏発見!(Update 00/03/21)

いて座に10等の新星らしい天体 茨城県の桜井氏発見!(Update 00/02/11)

わし座に肉眼新星出現!(Update 99/12/07)

わし座に9等の新星 岡山県の多胡氏発見!(Update 99/07/17)

うみへび座に9等の新彗星!(C/1999N2))(Update 99/07/17)

いて座に9等の新星 愛知県の山本氏発見!(Update 99/05/01)

Lee彗星 二重星団に接近!(C/1999H1))(Update 99/09/24)

2/23 アルデバランの掩蔽

2/23 木星と金星が夕方の西空でランデブー

1998年のしし座流星群

LINEARプロジェクトがふたご座に12等の新彗星発見(C/1998U5)(Update 98/11/12)

ぎょしゃ座に12等の新彗星(C/1998U3)(Update 98/11/12)

南半球のコンパス座に10等の新彗星(Update 98/08/13)

6/28深夜の流星雨???

西の空に肉眼彗星か?! 太陽観測衛星が検出した彗星(Update 98/05/20)

4/23の夜明け前 月と金星と木星がランデブーしました!

いて座に8等の新星(98/03/26)

おおぐま座のNGC3877に超新星 高知の川上さん発見(Update 98/03/10)

ハートレイ第二彗星(103P) 現在9等級(Update 98/01/21)

テンペル・タットル彗星(55P) 現在10等級(Update 98/01/21)

阪神大震災以来休館していた明石市立天文科学館 '98年3月15日再開決定!

やまねこ座のUGC4107に超新星らしい天体 名寄の佐野さん発見(Update 97/11/30

富山の青木さん しし座のNGC3810に超新星発見!(Update 97/11/10)

ケフェウス座に新彗星(C/1997T1) 熊本県の宇都宮さん発見(Update 97/10/10)

10/16未明 土星が月に隠される(土星食)

9/16〜17 中秋の名月が皆既月食になる!

新彗星Tillbrook(C/199701)(Update 97/08/03)

彗星探索家ユージン シューメーカー(Eugene Shoemaker)氏 オーストラリアで事故死

新彗星Tabor(C/1997N1)(Update 97/07/08)

さそり座に9等の新星らしい天体が出現(96/06/08)

新彗星Meunier-Dupouy(C/1997J2)(Update 97/06/02)

新彗星Mueller(C/1997J1)(Update 97/05/12)

ヘール・ボップ彗星(C/1995O1) (Update 97/04/11)

3/9日食

おおぐま座のNGC4675に超新星(Update 97/2/14)

群馬の小林さん 新周期彗星を発見(P/1997B1)(Update 97/02/13)

富山の青木さん おとめ座のNGC4691に超新星発見!(Update 97/2/13)

ウィルド第1彗星(81P) (Update 97/01/25)

うしかい座のNGC5673に超新星 茨城の佐々木さん発見!(Update 96/12/22)

富山の青木さん 1日に2つの超新星発見!(Update 96/12/19)

おひつじ座のNGC673に超新星(SN1996b0)(Update 96/10/25)

おおぐま座のNGC5308に超新星(SN1996bk)(Update 96/10/18)

9/27は仲秋の名月です

新彗星「Tabor彗星」(C/1996Q1) すでに5等級!(Update 96/09/30)

おとめ座のNGC5584に超新星(SN1996aq)(Update 96/08/21)

ちょうこくしつ座に新彗星 (C/1996P2) (Update 96/08/13)

Brewington彗星 (C/1996N1) が8等級に(Update 96/08/21)

1983年発見のIRAS周期彗星の回帰を検出(P/1996 P1)(Update 96/08/10)

NGC1084に超新星(SN1996an)(Update 96/07/31)

NGC5005に超新星(SN1996ai)(Update 96/06/22)

NGC5775に超新星(SN1996ae)(Update 96/05/30)

NGC5557に超新星(SN1996aa)(Update 96/05/22)

NGC2935に超新星(SN1996Z)(Update 96/05/20)

新彗星Evans-Drinkwater(C/1996J1)(96/05/20)

コップ彗星(22P)(Update 96/04/25)

長野県の高見沢さんがNGC5061に超新星(SN1996X)(Update 96/04/25)

NGC3644に超新星(SN1996V)(96/04/10)

NASA JPLのグループが小惑星捜索中にかに座に新彗星発見(C/1996E1)(96/03/15)

茨城県の桜井さんが特異な新星らしい天体を発見(96/02/20)

シュワスマン・ワハマン第1彗星のアウトバースト(96/02/21)

百武(Hyakutake)彗星(C/1996B2) (Update 96/04/14)

シュツェパンスキ彗星(C/1996B1) (Update 96/03/06)

百武(Hyakutake)彗星(C/1995Y1)(Update 96/02/28)

本田−ムルコス−パデュサコバ彗星)(Update 96/02/12)

デビコ彗星(122P/1995S1)(Update 95/10/17)

シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/1994w)(Update 95/10/21)