星空案内はこちらのページと一緒にお読みください

 10月23日に発生した平成16年新潟中越地震では、多くの方がお亡くなり、今現在も43,000人以上(11月4日現在)の方が自宅以外の場所で避難生活を送っています。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。実は私個人も地震から約1週間後の11月1日に小千谷市に入り、市内から北に離れた鴻巣町というところで心ばかりですが炊出しのお手伝いをしてまいりました。道路が陥没やマンホールの隆起、高速道路の沈下、傾いた電柱、今もなお水道・ガスが止まったままで不自由な生活を強いられています。これから雪の多くなる地域でもあるだけに、一刻も早い復旧が望まれます。

 そんな被災地の空にも、晴れた夜にはいつもと変わらずに星空が広がっています。11月10日ごろの星空のようすを見ると、西の空にはまだ夏の星座が見えています。空のなかほどに明るく輝く白い3つの一等星で作る大きな三角形を見つけることができます。こと座ベガ・わし座のアルタイルはくちょう座デネブで作られる「夏の大三角」です。中国から伝わった七夕伝説の「織り姫」「彦星」は、それぞれベガとアルタイルだと言われています。

 一方、天頂付近には秋の星座たちが見えています。比較的明るい星が少ない秋の星座ですが、天頂付近に見える4つの2等星で作られる秋の四辺形は、天馬ペガススのおなかにあたる場所にあります。この四辺形は、他の秋の星座を探す目印になりますから、実際の星空で良く確かめてみてください。

 このペガススの四辺形を手がかりに、他の星座たちも探してみましょう。四辺形の西側(右側)の縦の辺をまっすぐ南のほうに延ばしていくと、まわりに明るい星がないところにひとつだけ1等星を見つけることができます。この星がみなみのうお座フォーマルハウトです。日本ではその名の通り「みなみのひとつぼし」などと呼ぶ地方もあります。

 一方、ペガススの四辺形の北東の辺から、明るい星が4つ、やや広い間隔で並んでいるのを見つけることができます。この付近がアンドロメダ座です。

 アンドロメダ座といえば、一昨年11月のこのページで紹介した有名なアンドロメダ座大銀河M31や、先月のこのページで紹介したNGC752がありますが、もうひとつ是非見ていただきたい天体があります。ペガスス座から続くアンドロメダ座の2等星の並びのいちばん先端、ペルセウス座に近いところに輝く2等星アルマクは、とても美しい二重星として知られています。少し高めの倍率にしてみると、右の画像のようにオレンジ色の2.3等星と、ブルーの少し控え目な4.8等星がよりそっている様子を見ることができます。

 明るいオレンジの星は、私たちの太陽系から42光年と比較的近いところにある星ですが、ブルーの星はそのさらにずっと遠くの約250光年の距離にあり、地球からの見かけ上たまたま近くに寄り添って見えている星なのです。望遠鏡を通してみてもその距離感をつかむことはできませんが、宇宙を見る目として、2つの星の距離を意識することは重要なことかもしれませんね。


100倍くらいでみたアンドロメダ座γ星アルマクの
シミュレーション画像

Meade オートスターでの導入方法

コウセイ→
ナマエノアルコウセイ→
「アルマク」をキーパッドから入力
 アンドロメダ座の北側には小学校の教科書にも載っているカシオペヤ座があり、東にはペルセウス座があります。そのペルセウス座とカシオペヤ座の中間付近を見ると、肉眼でもなにやらぼーっとした光のしみのようなものを見つけることができます。これが9月のこのページで紹介した二重星団です。


35mm版一眼レフカメラで撮影した秋の星雲星団
クリックすると拡大します。
たまたま写りこんだペルセウス座流星群の流星も見られます。
 二重星団の他にも、秋の夜空には星雲星団がたくさんあります。右の写真をクリックすると、肉眼では見ることができない淡い星雲星団がたくさんあることがわかります。その中でも天の川を付近中心に、ところどころに赤く大きく広がった星雲をみることができます。ペルセウス座のIC1805やIC1848・NGC1499などがそれにあたります。これらの星雲は「分子雲」と呼ばれ、宇宙空間に存在する分子が何らかの原因で電離状態になり、プラズマを発生して光っていると考えられています。その元となる分子構造により、輝く色がこ異なり、このように赤く光るのは水素分子によるものが多くあります。
 しかし、実はこれらの星雲の方向に私たちが持つことができるような望遠鏡を向けても、目で見ることはできません。人間の眼は、光の特性によって見やすい色と見にくい色があり、特に赤い光は非常に感度が低いのです。ところが、望遠鏡にカメラを取りつけて赤い光に感じやすいフィルムやCCDカメラで撮影すると、目では見ることができなかった星雲の光を写し出すことができるのです。より詳しいことに興味をお持ちでしたら、当社オンラインショッピングのネビュラフィルターのページをはじめ、「光の波長」というキーワードで検索エンジンなどで調べてみてはいかがでしょう。

 時間と共に星座が東から西に移り変わっていくと、11時ごろに東の空から明るい星が次々と昇ってきます。最初に昇ってくるのが北よりに輝くぎょしゃ座カペラ、つづいて少し南からおうし座アルデバラン、さらにその南側には冬の星座の王者オリオン座ベテルギウスリゲルといった一等星がきらびやかに輝き、夜半ごろには全天で最も明るい恒星のシリウスのあるおおいぬ座・そしてこいぬ座のプロキオンも昇ってきて冬の大三角を形作ります。その北側にはふたご座ポルックスカストルも見えてきています。

 今年はそのふたごに並ぶようにしてもう一つ、三つ子のように輝く星が見えます。ポルックスとカストルより少し低いところに光っているのが土星です。これからの季節は土星も観望の好期になります。土星を望遠鏡で見ると、右の画像のようにくるっとドーナツ状の輪が取り巻いている様子を見ることができます。土星の環は、口径6cmクラスの望遠鏡でも見ることができます。当社オンラインショッピングで紹介している望遠鏡も、最も小さなもので口径6cm。ですから、充分楽しんでいただけると思います。


20cmクラスの望遠鏡で見た土星
デジタルカメラで撮影

Meade オートスターでの導入方法

タイヨウケイ→土星を選択
 秋の夜がふけて、明け方4時ごろになると、東の空から明るく輝く星が昇ってきます。これが「明け明星」の金星です。金星は地球のすぐ内側をまわっている惑星で、6月8日には、122年ぶりの太陽面通過が見られました。その後、金星は地球を追い越して、少しずつ遠ざかっていて、望遠鏡で見ると左の画像のように太陽の光を受けて輝いている部分が、月と同じように形を変えていることがわかります。興味のある方は是非その変化にも注目してみてください。

 今月はじめごろは、その金星のすぐ近くにもうひとつ明るく輝く星を見ることができます。これが太陽系最大の惑星の木星です。2つの星は、11月5日の朝に望遠鏡のひとつの視野に両方の星が見ることができるほどまで接近し、美しい眺めになりそうです。さらに11月9日〜10日にかけてはそこに月も加わり、肉眼でもとてもきれいな光景をみることができそうです。ちょっと早起きは大変ですが、是非その様子をあなたの目で確かめてみてください!

 秋の夜長に、是非星空を眺めてみませんか?。もちろん、今年の秋のおいしい味覚をいっしょに楽しみながら・・・(笑)。


11月上旬の午前5時ごろ(東京)の東の空の様子
大阪では約20分後・福岡では約40分後になります。
金星と木星が寄り添い、離れ、そして月が加わります。

●このコーナーより商品をお申し込みの場合、代金のお支払いはクレジットカードでの決済または代金引換・銀行振込・郵便振替がお選びいただけます。はじめてご利用の方や、決済方法など詳しいことをお知りになりたい方は、こちらのページをご覧ください。

秋の星雲星団観望に最適な望遠鏡ラインナップ

各マークについての解説はこちら
正立像で天体観測にも地上用にも使える、初心者用の天体望遠鏡として最適! コンパクトで丈夫で最高の光学性能

ミヤウチ SCS60i "Saturn"
\31,290(税別\29,800)
入門用として最適な最新型天体自動導入望遠鏡 抜群のコストパフォーマンスで新発売!

Meade DS-2070AT DS-2114ATS
\52,290(税別\49,800)
ポータブル望遠鏡として圧倒的な人気を誇るETXシリーズ マクストフカセグレン光学系によるシャープな像は土星の輪も木星の縞模様もくっきり見えます

Meade ETX-90EC ETX-105EC ETX-125EC
\102,900(税別\98,000)
Meade天体自動導入ロボットの定番 モーターで目的の天体をどんぴしゃり 20cmの大口径で迫力のある像をお楽しみいただけます このクラスでいちばんのおすすめ商品!

Meade LX90-20
\291,190(税別\278,000)
Meadeの最新型天体自動導入ロボット GPS搭載で初期設定までも自動化! 最新自動導入コンピュータオートスター2で抜群の計算能力と導入精度を誇るフラッグシップモデル

Meade LX200GPSシリーズ
\417,900(税別\398,000)

この他にもいろいろな商品をラインナップしています。是非オンラインショッピングをご覧ください。

簡単アンケートにご協力下さい
 このページの内容は おもしろかった ふつう おもしろくなかった
  ためになった ふつう ためにならなかった
  わかりやすかった ふつう わかりにくかった
 今夜の星空を 見たいと思う わからない 見ないと思う
 来年のアンタレスの星食を 見たいと思う 見ないと思う それはなんですか?
 望遠鏡や双眼鏡を 望遠鏡を持っている 双眼鏡をもっている どちらも持っている
  どちらも持っていない    
 ひとことどうぞ

このボタンを押しても、あなたの個人情報などは送信されません

このコーナーのバックナンバー
2004年夏 6月 7月 8月 2004年秋 9月    
2003年夏 6月 7月 8月 2003年秋 9月 10月 11月 2003-4年冬 12月 1月 2月 2004年春 3月 4月 5月
2002年夏 6月 7月 8月 2002年秋 9月 10月 11月 12月 2003年冬 1月 2月 2003年春 3月 4月  5月
2002年春 4月 5月 2002年冬 2月 3月 2002年正月 2001年冬
2001年秋 10月 11月 2001年夏 2001年春 2001年正月
それぞれの月の星空 2001年 1月 3月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

スターゲイズ トップページに戻る